インハウスアライナー治療とは

当院では、デジタル技術を駆使したインハウスアライナー治療を行っています。これは、院内で矯正用の透明マウスピース型アライナーを設計・製作する画期的な治療法です!

歯科医院内で設計・製作するオーダーメイドのマウスピース型矯正装置なので、外部の矯正装置メーカーを介さず、医院独自のシステムで作製するため、低コストかつスピーディーな治療が可能です。

インハウスアライナーの特徴・適している方

◆特徴◆

コストを抑えた矯正治療
 メーカー製のマウスピース矯正に比べ、コストを抑えられるため、患者様にとって経済的な負担が軽減されます。

短期間で治療開始可能
 院内で製作するため、外部への発注や輸送の時間が不要で、短期間で治療を開始できます。

細かい調整が可能
 医院内で作成・管理できるため、患者様の歯の動きを細かく調整しながら治療を進められます。

透明で目立ちにくい
 従来のワイヤー矯正と比べ、透明なマウスピースのため目立ちにくく、周囲に気付かれにくい矯正方法です。

◆適している方◆

🔹 軽度から中等度の歯並びの乱れを改善したい方
🔹 矯正装置が目立つのが気になる方
🔹 矯正費用をできるだけ抑えたい方
🔹 できるだけ短期間で治療を始めたい方

インハウスアライナー治療の流れ

1.相談カウンセリング

気になっている症状をお伺いし、インハウスアライナーについて、メリットデメリット、料金やお支払い方法に至るまで詳しくご説明します。どんな些細なお悩みやご要望も遠慮なくご相談ください。

2.精密検査

3種類のレントゲン(CT、パノラマ、セファロ)、歯並びの写真をお撮りし、歯のスキャン(型取り)を行います。口腔内はもちろん、顎関節を含めてチェックします。検査結果はその場でご確認いただけ、インハウスアライナーでの矯正が可能か、症状についての原因や治療方法、期間、料金をご説明します。

3.シミュレーションで仕上がり確認

シミュレーションでマウスピースの枚数や仕上がりの歯並びを確認していただいた上で、ご検討いただきます。

4.インハウスアライナー受け取り

ご検討後、患者様が希望された枚数分のマウスピースを作成します。翌日以降にお受け取りいただき矯正スタートになります。

5.2枚目受け取り or 矯正終了

マウスピースは1枚ずつ作成できるため、矯正後の仕上がりを見てから、矯正を終えるか、追加して継続するか選択することができます。必要な分だけ追加できるのは大きなメリットです。

インハウスアライナー治療のメリットは?

1. コスト削減

インハウスアライナーは外部のラボやメーカーに依頼する必要がないため、製作コストを大幅に削減できます。これにより患者様にとっても比較的手頃な価格で提供できます。

2. 迅速な対応

アライナーの設計から製作までを院内で行うため、治療計画の開始や調整が迅速に行えます。患者様が次のステップのアライナーを待つ時間を短縮できます。

3. 治療計画の柔軟性

①外部メーカーに依存せず、歯科医師が直接治 療計画を立案しアライナーを製作できるた め、個々の患者様にカスタマイズした治療が可能です。

②治療中の変更にも柔軟に対応で きるため、臨機応変なアプローチが可能です。

4.エコな取り組み

必要最小限の製作と輸送が可能になるため、環

境負荷を軽減できます。

 

インハウスアライナーは、まだまだ取り扱っている医院が少なく情報量が十分に世の中に共有されていません。

しかし、これまで外部の会社に委託していたものが、最近のDX化(デジタルトランスフォーメーション)によって自院で製作できるようになり、自由度が増し、むしろ治療が安全かつ精度がより高くなったといえるのかと思います。

その他気になる点や、ご相談があればお気軽にお問い合わせください!