安城市でインプラント治療をお探しの方へ|フォーエバーデンタルクリニック
インプラント治療とは
インプラント治療とは、失った歯の機能を取り戻すために人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯(被せ物)を装着する治療法です。
虫歯や歯周病、ケガなどで歯を失ってしまった部分にチタン製の人工歯根(インプラント体)を埋入し、その上にセラミックなどでできた人工の歯を取り付けます。
これにより、見た目と機能の両面で天然の歯に近い状態を取り戻すことができます。

Nobel Biocare HPより
・人工冠
一番上に装着する歯の形をした被せ物
・アバットメント(連結部)
人工歯根と被せ物をつなぐパーツ
・インプラント体(人工歯根)
顎の骨に埋め込むチタン製のネジ部分
通常、この3つの部分でインプラントが構成されています。

当院で装着した人工冠の一例
従来の入れ歯やブリッジとは異なり、インプラントは両隣の健康な歯を削る必要がなく 、より自然な形でしっかりと固定された歯をよみがえらせることが大きな特徴です。
フォーエバーデンタルクリニックのインプラント治療が選ばれる理由
当院では、患者様に安心してインプラント治療を受けていただくため、以下の点に力を入れています。
✅ 豊富な実績と信頼の証
当院は、世界的インプラントメーカー「ノーベルバイオケア社」より、豊富なインプラント埋入実績、治療精度、長年の臨床実績が高く評価され、安城市を含む三河・東三河地方で初めて「プラチナメンバー」に認定されました。
この認定は、確かな技術と症例数に裏打ちされた当院のインプラント治療が、国際水準に達していることの証です。
安城市や知立市、刈谷市、岡崎市、豊田市などでインプラント治療をご検討中の方はお気軽にご相談ください。
✅ 精密診断と高精度な手術
すべての症例でCTによる三次元診断とサージカルガイドを用い、
安全かつ正確な埋入を徹底しています。
✅ 審美性・機能性の両立
すべてのケースで**仮歯(プロビジョナルレストレーション)**を活用。
最終的な歯の形・噛み合わせを事前に精査し、長期的な安定性と美しさを追求します。
✅ 最先端のデジタルシステム
Nobel Biocare N1システムやOn1システムなどを採用し、治療の負担を軽減。
デジタルワークフローによる効率的で精度の高い治療をご提供しています。
インプラントメーカーの選定基準や医院のこだわりをまとめた<‘>当院の特徴ページ</a>もぜひご覧ください。」
インプラントの歴史
インプラントの歴史は、1952年にスウェーデンのルンド大学でブローネマルクがチタンと骨が結合する現象(オッセインテグレーション)を発見したことに始まります。この発見により、ブローネマルクは現代歯科インプラントの父と称されています。その後、研究が重ねられ、1965年には人体への応用が開始されました。臨床実績が蓄積される中で信頼性が高まり、1970年代末から1980年代にかけて日本にも技術が伝わりました。そして現在、インプラント治療は失った歯を補う最善の方法の一つとして世界中で広く導入されています。

Nobel Biocare HPより
45年を超える臨床実績を誇るブローネマルクシステムというインプラントも存在しています。
インプラント治療の特徴と比較
◆ブリッジ
メリット
- 異物感が少ない
- つけたまま生活できる
- 本物の歯に比較的近い
デメリット
- 健康な歯を削る必要がある
- 清掃が難しい
- 本数や保険適用範囲に限界がある(適用外の場合もある)
ブリッジの最大のデメリットは、健全な歯を削らないと作成できない点です。隣の歯と連結して作成するため、歯があった時に近い感覚であると言われていますが、他の歯の負担が増えるため、10年生存率は約70%程度であるとの研究報告もあります。
◆部分入れ歯
メリット
- 健康な歯を削る量が少ない
- 取り外して清掃できる
- コストが低い
デメリット
- 異物感が強い
- 金具などが見えることがある
- 噛む力が弱い(本来の2〜3割程度)
部分入れ歯は多くの場合、保険適用となりコストを抑えることができます。しかし、最大のデメリットは咬む力・咀嚼能力が大きく低下してしまう可能性があることです。また、入れ歯を装着した方の不使用率は4年で約50%との研究結果もあり、約半数の人が何らかの理由で製作から5年以内に入れ歯の使用をやめているのが現状です。
◆インプラント
メリット
- 健康な歯を削ることがない
- 周囲の歯に負担をかけない
- 噛む力が本物の歯に近い
デメリット
- 治療期間がかかる
- 外科治療が必要になる
- 保険適応ではない
歯を失って悩んでいませんか?
ブリッジの場合
- 健康な歯が削られてしまう
- 支えている歯が痛んで抜くことになる
- 健康な歯とブリッジの見た目が違って見える
部分入れ歯の場合
- 銀色のバネが見えて恥ずかしい
- 口臭が気になる
総入れ歯の場合
- ガタガタして硬いものが噛めない
- 食事の際に入れ歯と歯茎の間に食べ物が入り込む
- 歯茎が痩せて作り直しが必要
インプラントなら、そんなお悩みを解決できます
インプラント治療により、天然の歯とほとんど変わらない感覚で物を噛んだり、会話を楽しむことができます。
安城市はもちろん、知立市、刈谷市、岡崎市、豊田市など近隣地域で「インプラント」治療をご検討の方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。
患者様一人ひとりに寄り添い、最適な治療計画をご提案いたします。
ご予約・お問い合わせは、お電話またはウェブサイトからどうぞ。
